TAYA本社・人事戦略管理グループ所属
採用担当:初谷 芙美香Fumika Hatsuya(写真左)/阿部 友華yuka Abe(写真右)


Q:まずは、お2人の経歴を教えて下さい。
初谷:2019年入社→TAYA blue label ひばりヶ丘店レセプション→2020年7月から本社人事部へ異動

阿部:2017年入社→TAYA東急百貨店吉祥寺店アシスタント→レセプション→2022年4月から本社人事部へ異動

Q: 次に、お2人の簡単な業務内容を教えて下さい。
初谷・阿部:全国の美容学校のガイダンスや企業様の就職フェアに参加させていただきます。そこで弊社に興味を持っていただいた学生様と連絡を取り合い,実際に一緒にサロン見学をしたりするお仕事です。その他、採用までの流れのお手伝いもさせていただいております。


Q: 新卒採用会社説明会ってどんな感じで行っていますか?
初谷・阿部:最近はコロナも落ち着いてきましたので、オフラインでの説明会がほとんどになってきております。その場合、実際に私たちが会場にお伺いさせていただき、学生様に向けて会社説明をしております。人数は場所によってバラバラですが株式会社田谷の魅力を限られた時間の中でお伝えしております。

Q: 美容学校生の皆さんをサロンの魅力を伝える為に、サロン見学に同行していることですが、学生さんとどんな会話をしたりしますか?
初谷・阿部:学校生活のお話や趣味の話など…。学生方と打ち解けられるよう、意外と普通の会話をして盛り上がっています。同じ趣味の学生様にお会いした時はついつい盛り上がってしまいます(笑)

Q:多い時で1日にどれくらいの学生さんに同行してますか?
初谷・阿部:多くても1日2.3人ほどですが、店舗数が多い方は1日使って1人、5店舗などまわるときもあります。

Q: なぜ?美容師(美容室)の採用に携わろうと思ったのですか?また、美容師の採用担当の魅力はどんなところにありますか?また、大切にしていることは何ですか?
初谷:サロンのフロントから人事部への異動のお話をいただいたとき、フロントとしては1年弱ほど勤務しておりましたが同時に新たなことに挑戦してみたいという気持ちにもなりました。人事のお仕事はその方の人生にも関わる大切なお仕事ですので、丁寧に、相手の立場に立って寄り添えるように、また人事は美容学生からするとTAYAの第一印象になりますので、出来るだけ身だしなみなど気を付けています。

阿部:美容に携わる仕事につきたかったからというのと、自分自身の経験を活かし、就職活動を頑張る学生に寄り添いたいと思ったからです。

Q: 逆に仕事をする上で難しいな…大変だな…と思うことってあったりしますか?
初谷:サロン見学などで学生が見たいと言っている店舗にご案内をすることも、もちろん大事ですが、人事だからこそその学生の本質を見抜いてこういう店舗の方が合うのではないかな?と提案してあげることも大切だと思っています。なかなか少し会っただけでは見抜くことは難しいので、なるべくたくさん学生と会話をしてコミュニケーションを取ることを心がけています。

阿部:限られた時間の中で株式会社田谷の魅力を伝えること、また全国に何十万と美容室がある中で興味を持ってもらうこと、そこから採用まで繋げることが難しいです。しかしそこがうまく進んだ時にやりがいを感じます。あとは移動が多いのが少し大変だと感じる時もあります。

Q: TAYAの美容師スタッフってどんな人たちがいますか? 気になる人や注目すべき美容師さんがいたらぜひ教えて下さい。
初谷GRAND TAYA GINZAの倉地実咲さんです。アシスタント1年目ですが、リニューアルオープンをしたとても忙しい店舗に勤務をされていて、営業後も新しい薬剤の勉強などに遅くまで取り組んでいます。母校の後輩からも慕われていて倉地さんの後輩たちが皆TAYAを選んでくれています。

阿部:私が以前働いていたTAYA吉祥寺店の堀切(kiyopi)というスタッフがいます。
そのスタッフはTAYAのクリエイティブチームに入っていて若手ながらヘアショーや
様々な活動を行っています。今TAYAが注目している若手デザイナーだと私は推しています。




Q: TAYAってどんな美容室ですか?魅力やこんなところがTAYAしかない!!などお2人が思うことを教えてもらっても良いですか?
初谷:大手ならではの安心の福利厚生と、充実した教育カリキュラム、クリエイティブ活動などはもちろんですが、一番は人です。働いていく中で一番大事なのは人間関係だと私は思っています。TAYAには1000人を超えるスタッフが在籍しておりますが、どこのお店も仲が良く、スタッフ同士の距離も近いことが一番の魅力だと思っています。

阿部:教育カリキュラムがしっかりとしていて、早期育成を心がけています。そのためには、TAYA伝統の先輩が後輩を教えるという当たり前のようで難しいことがどのサロンも徹底してできています。どのサロンに行っても同じクオリティーを提供できるのがTAYAならではの全店直営店のメリットだと思います。会社としてはクリエイティブチームがあり、CM、映画、雑誌、ヘアショー、などの活動が盛んです。

Q: 最後に…TAYAの採用担当として、これからどんな人材(美容師)を求めますか?
初谷・阿部:TAYAは一人ひとりのお客様と末長くお付き合いできるスタッフを求めています。お客様のことを第一優先に考え行動できる方、明るく前向きな方を求めております。

本日は忙しい中 貴重なインタビューに答えていただき、ありがとうございました。
これからのお2人のご活躍も楽しみにしております。